火災保険利用リフォーム
火災保険は、
火災に対してだけの保険ではありません。
補償内容は幅広く対応しております。





火災保険とは?
家を購入したときなど、皆様も火災保険に加入されていらっしゃるのではないでしょうか。火災保険に加入していると、もし住宅が火事になったときなどに、保険会社から補填されます。一般的に、火災、落雷、爆発、台風、雪災、雹災・外部からの物の落下や飛来など様々です。(加入している保険によって、対象が変わりますので保険証券をご確認ください。)
ここで重要なのは、火事でなくても、台風で瓦が飛んでしまった、トイレが水漏れしてしまった!
というような被害も火災保険の対象になるということです。

「被害を発見した日」から3年間以内は請求が可能です。
(請求可能期間)
水があふれるなどによる被害

※ただし、漏水が発生している箇所の交換
や補修は対象外

雪の重みや落下などによる事故のことを言い、雪崩も含まれます。


傷んだまま放っておくと、さらに大変な状態になってしまうこともあります。まずは状態を確認してみませんか?
是非、オオサワ創研にお問合せください。
申請方法

1
被害発生に気づいたら
(すぐに拭き取りたい気持ちも分かりますが)
被害状況の写真を撮影しておくと、後から状況を振り返るときに役に立ちます。
(すぐに拭き取りたい気持ちも分かりますが)被害状況の写真を撮影しておくと、後から状況を振り返るときに役に立ちます。

2
オオサワ創研へ連絡
被害の確認や、報告書や見積書の作成をお手伝いします。
被害の確認や、報告書や見積書の作成をお手伝いします。

3
保険会社へ連絡
事故の申請
見積書、報告書の送付
事故の申請
見積書、報告書の送付

4
鑑定人の確認
保険会社から依頼を受けた鑑定人が現場を確認しに来られることがあります。
保険会社から依頼を受けた鑑定人が現場を確認しに来られることがあります。

5
お振込
鑑定結果に問題なければ、
保険金がお客様の口座に振り込まれます。
鑑定結果に問題なければ、
保険金がお客様の口座に振り込まれます。
よくある質問

あまり聞いたことがないんだけど…
そうなんです。「自然災害に火災保険が使える」ことを知らない方も多いんです。
また、保険申請には専門知識が必要となるため、ひとりで申請するのはかなり難しいということもあります。
オオサワ創研は、保険申請の手続きをお手伝いいたしますのでご安心ください。
【非弁行為】
弁護士法で定められており、お客様と保険会社の間に介入することはできません。
お客様と保険会社とのやり取りになります。
保険会社からの依頼であればOKです。

あまり聞いたことがないんだけど…
そうなんです。「自然災害に火災保険が使える」ことを知らない方も多いんです。
また、保険申請には専門知識が必要となるため、ひとりで申請するのはかなり難しいということもあります。
オオサワ創研は、保険申請の手続きをお手伝いいたしますのでご安心ください。
【非弁行為】
弁護士法で定められており、お客様と保険会社の間に介入することはできません。お客様と保険会社とのやり取りになります。保険会社からの依頼であればOKです。
「自助」と「共助」を基本とし、それを「公助」で支援する、
という基本方針とされています。
内閣府(防災)

事前に避難したりすること。
(損害拡大防止義務もこれに含まれます。)

周りの人たちと助け合うこと。

支援物資の提供など、公的支援のこと。
大きな被害でなくとも、小さな被害にも火災保険は対応していますので、
もしもの時は頼ってみましょう。