【子ども部屋のつくり方】専用の部屋はいる?いらない?

皆様こんにちは!

オオサワ創研建築部プランナーの森重です。

 

今日は、『子ども部屋のつくり方』をテーマにお話ししていきます。

 

子ども部屋づくりに困ってませんか?

お子様がいらっしゃるご家庭で必要不可欠なものは、「子ども部屋」かと思います。

新築を建てられる際、もしくはリフォームをされる際に、このようなことに

お困りではありませんか?

「子どもがまだ小さいから、部屋が要るのかどうか悩む」

「勉強は自室の方が良い?リビングの方が良い?」

「部屋にこもりきりにならないか心配・・・」

など。

 

今回は、2回にわたって子ども部屋のあり方つくり方をお教えしますので、

お子様のお部屋作りにお悩みの方はぜひご覧ください。

 

1回目のテーマは、『専用の子ども部屋はいる?いらない?』です。

では、早速見ていきましょう!

 

子どもが小さいうちは・・・

一般的に、子ども部屋は6畳ぐらいの広さで、夫婦の寝室の近くにあることが多いです。

子ども部屋は、年齢によって使い方が変わってきますので、

小学生低学年あたりだと専用の子ども部屋を使わない場合が多いです。

ですので、お子様が小さいのであれば、専用の部屋はまだ無くても良いかもしれません。

 

では、子ども部屋以外の、どこで過ごすのが良いのでしょうか?くわしく見てみましょう。

 

ダイニングで過ごす

ダイニング 子ども部屋のつくり方

ダイニングだと、家族がキッチンで料理をしている時でも、そばにいて見守ることができます。

お子様の勉強を一緒に見てあげたりも出来ますし、家族がそばにいる安心感を

つくれるので◎。

 

リビングで過ごす

リビング 子ども部屋のつくり方

皆が集まるリビングで遊ぶことができれば、ダイニング同様家族でお子様を見守れる空間になります。

また、家族の行動やことばに触れることで、いろいろと学習もできるのでオススメです。

 

階段の踊り場で過ごす

階段踊場 子ども部屋のつくり方

「何で階段の踊り場?」と疑問に思った方もいらっしゃるかもしれません。

実はこの空間は、小さなお子様にはちょうどいい広さなんです。ここに図書スペースなどが

あれば、気軽に本を読む習慣もつくかもしれませんね。

ただし、階段は転んだりすると危ないので、ある程度の広さがあればなお良いです。

 

次回に続きます!

いかがでしたか?お子様の学習スペースや遊び場として活躍する子ども部屋も、

お子様が小さいうちはあまり悩まず、家族で見守る空間で一緒に過ごすのが良いのでは

ないでしょうか。

 

子ども部屋リフォームでお悩みの方は、お気軽に オオサワ創研 広店 まで

お問い合わせください。

お子様やご家族様の気持ちに寄り添いながら、最善のプランニングをさせていただきます!

 

ここまでお読みくださってありがとうございました。

オオサワ創研広店 : 広島県呉市広文化町6-4

               【電話番号】0120-96-8490

  • Webでのお問い合わせ
  • 住宅・リフォームに関するお問い合わせはこちら 0120-96-8490